2017年4月9日日曜日

本厄のお祓いに行ってきた | 日々のメモ帖 by holidaybuggy1980 holidaybuggy1980
300 300

本厄のお祓いに行ってきた

今年、数えで42歳となり、本厄になるため我が家の菩提寺にてお祓いをしてもらいました。

今回は、厄年について調べてみました。

厄年とは


日本などで厄災が多く降りかかるとされる年齢のこと。

科学的な根拠は不確かで、陰陽道由来とされるものの出典は曖昧である。しかし、平安時代にはすでに存在し、根強く信じられている風習である。

厄年に該当する年齢


以下、数え年にて記載します。(太字は大厄)
  1. 男性
    • 前厄 24歳 41歳 60歳
    • 本厄 25歳 42歳 61歳
    • 後厄 26歳 43歳 62歳
  2. 女性
    • 前厄 18歳 32歳 36歳
    • 本厄 19歳 33歳 37歳
    • 後厄 20歳 34歳 38歳

数え年とは


誕生日から大晦日までの期間は「満年齢+1」、それ以外の期間は「満年齢+2」で計算する。

厄年の説明


19歳、25歳は青春期に当たり、また33歳、42歳は青春期を過ぎ、中高年期への過渡期に当たる事から、人生のうちでも曲がり角でもあり、男性の場合は社会的にも責任が重くなり、それゆえ精神的・肉体的にも疲労などが多く、女性の場合は子育てあるいは主婦として非常に多忙な時期でもあり、不慮の事故やけが、病気なども起こりやすいとされ、凶事が起こらなくとも、大厄の年齢では肉体的にも体力の低下や反射神経の鈍化など、衰退が顕著になる時期でもあり、医師の診察を受けた際に体調不良を訴えやすいともいい、健康管理などの面でも注意が要される年頃でもあるともいうが、そうしたものを証明する統計は存在しないらしい。

厄年の由来


陰陽道に起源があると考えられているが出典は定かではないらしい。

まとめ

  • 厄年は、統計学的には証明されていない。
  • 男性と女性では厄年の年齢が違う。
  • 科学的根拠はないが、保険的意味合いで厄払いをしてもらうのもよいかも。

まとめた動画


YouTube


ニコニコ動画



以上、参考になれば幸いです。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • list


ブログランキング・にほんブログ村へ

0 件のコメント:

コメントを投稿